診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

回復期病院への転院時のリハ病名について

回復期病院への転院時のリハ病名について

  • 解決済回答3
無知な質問で恐縮ですが教えてください。
当院は急性期病院です。
当院から回復期病院に転院する際に
リハビリ病名を変えないと転院できないと
断られるケースがあります。
うちでは脳血管リハをやっていたけど
廃用症候群に変えないと受け入れ不可と言われるとソーシャルワーカーから話があります。
月を跨いでるケースも多く
どうしてそのような事になるのかお分かりになる方いましたら教えてください。

回答

ベストアンサー

>当院から回復期病院に転院する際にリハビリ病名を変えないと転院できないと断られるケースがあります。
→先方に根拠をお尋ねになり、納得できなければ連携しないほうがよろしいかと存じます。患者さんのためにもよくないと思います。誰が言っているのかわかりませんが、先方の事務方が何かにこだわって言っているような気がします。

>うちでは脳血管リハをやっていたけど廃用症候群に変えないと受け入れ不可と言われるとソーシャルワーカーから話があります
→先方が180日を超えて脳血管リハを実施すると算定制限がかかる場合があるので、それを嫌っているのではないでしょうか。これも前記の通り納得できなければ連携しないほうがよろしいかと存じます。

急性期からの受け入れが求められているのに、それに対応しようとしない病院と無理に連携するのは、患者さんにとってよくないと思います。納得できない理由があるのなら、対病院として対応(院長同士)され、風通しのよい連携になるといいのですが。

ご回答ありがとうございます。先方の事務からそのような話をされてるようです。やはり当院のソーシャルワーカーに再度話を行い、相手側の根拠を確認しようと思います。

リハビリ病名を変えないと転院できないと 断られるケースがあります。
→受け入れ先の期限が短くなる?受け入れ先の職員では対応が難しい?運動器では単位数が決まってしまうから?等でしょうか。
 通知上の問題ではなく受け入れ先の事情でしょうね。

ありがとうございます。
相手側に確認しようと思います。

貴院周辺に、受入先の医療機関が少ないのでしょうか。
受け入れ先の、リハ実施の算定制限や”事務方を含め受入先医療機関”に問題があると私も考えます。
当院であれば、周辺に他の受入医療機関があるのなら、違う医療機関へ紹介をしてます。
また、Dr to Drで一度、連携(受入)に関して、協議していただくのもよいと思います。

回答ありがとうございます。市内には回復期病院がなく市外に受け入れをお願いしておりますがある一定のグループ病院がそのような対応を行なっているようです。今後、医師なども含めて協議してもらえるよう働きかけを行いたいと思います。

関連する質問

解決済回答4

地域包括ケア病棟

教えてください。
地域包括ケア病棟に、全く新患の患者さんを入院させることはできますか?

その他 

解決済回答2

診療医療情報取得の件で

初診往診で同一月に外来にてマイナンバー無しの処方のみの場合診療情報取得算定は再診の2点加算でよろしいでしょうか❓

その他 

解決済回答1

受付

受診歴のある患者さんが、「国保から社保に保険証が切り替わった」と来院
新しい保険証、マイナンバーの持参なし
この場合、...

その他 

解決済回答4

受付

受診歴のある患者さんが、「国保から社保に保険証が切り替わった」と来院
新しい保険証、マイナンバーの持参なし

この場合、...

その他 

解決済回答5

基礎的医薬品の調剤変更について

ある患者さんの処方で『バクタ配合錠』が処方されているのですが、薬剤師から『バクトラミン配合錠』に変更するように指示がありました。...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。