診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

院内がん登録

院内がん登録

  • 解決済回答2
当院は個人病院ですが、今まで
・Hos-CanR  NeXTを使用して院内がん登録を実施+全国がん登録に提出
を行っています。
このたび、一緒に働いているスタッフ(診療情報管理士無資格+がん登録無資格)より
「当院はがん診療連携拠点病院ではないので院内がん登録は不要と思われる。入力項目の多いHos-CanR NeXTではなく、入力項目の少ない Hos-CanR LITE等で全国がんのデータを提出+保存すればケースファインディングの手間が省けるし仕事が楽になるのでは?」
と提案を頂きました。
しかし、先代の診療情報管理士スタッフがHos-CanR NeXTを選択した理由とHosCanR Liteを選択しなかった理由があると私の方で考え、
①『がん診療連携拠点病院等 院内がん登録 標準登録様式2016年版』のP1にある
【がん診療連携拠点病院等 院内がん登録】
や、
②『厚生労働省告示第470号』の院内がん登録の実施に係る指針
を読む限り、がん診療連携拠点病院でなくてもHos-CanR NeXTを用いてのデータ保存が必要であり重要と思われました。
恐れ入りますが私の考えに相違が無いか、ご意見、ご指摘をいただけますと幸いです。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答2

病名登録について

病名登録について質問です。
「伸筋腱断裂」などで受診の方が再断裂を来した場合に、「伸筋腱再断裂」では標準病名となっておらず登録ができませんでした。...

その他 

受付中回答3

様式1・資源病名の優先度について

様式1に入力する資源病名の優先度について質問させてください。...

その他 

受付中回答4

診断書の未引き取りについて

いつもお世話になっております。
皆様どのように対応されているか知りたく、教えていただければと思い質問します。...

その他 

受付中回答7

保険証(無効)について

保険証が無効であったため返戻致しますと保険組合から連絡があり、保険証の確認をする為その患者様に何回かお電話をしているのですが一向に連絡がつきません。...

その他 

受付中回答0

医師主導治験の費用請求について

企業主導の治験の場合は、投与期間中の検査・画像診断は保険外併用療養費支給対象外経費となり企業に請求を行うことになりますが、医師主導治験の場合はどのような請...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。