診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

様式1・資源病名の優先度について

様式1・資源病名の優先度について

  • 受付中回答3
様式1に入力する資源病名の優先度について質問させてください。
一般病棟入棟期間中66日間毎日糖尿病食を食べているのと、途中から14日間ほぼ毎日2~3コマの廃用症候群リハビリをしている場合、どちらが二番目病名として選択されますか。
ちなみに最多病名は肺炎で確定しています。(入棟期間の前半は呼吸器リハビリと酸素吸入、抗生剤治療をしていました)
頻回の血糖検査は行われていないです。廃用症候群のリハビリは途中から始まり、回復期リハビリテーション病棟へ転棟となっています。ある程度検討してから医師に確認したいので、ご意見を頂けますでしょうか。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答2

病名登録について

病名登録について質問です。
「伸筋腱断裂」などで受診の方が再断裂を来した場合に、「伸筋腱再断裂」では標準病名となっておらず登録ができませんでした。...

その他 

受付中回答4

診断書の未引き取りについて

いつもお世話になっております。
皆様どのように対応されているか知りたく、教えていただければと思い質問します。...

その他 

受付中回答7

保険証(無効)について

保険証が無効であったため返戻致しますと保険組合から連絡があり、保険証の確認をする為その患者様に何回かお電話をしているのですが一向に連絡がつきません。...

その他 

受付中回答0

医師主導治験の費用請求について

企業主導の治験の場合は、投与期間中の検査・画像診断は保険外併用療養費支給対象外経費となり企業に請求を行うことになりますが、医師主導治験の場合はどのような請...

その他 

解決済回答2

院内がん登録

当院は個人病院ですが、今まで
・Hos-CanR  NeXTを使用して院内がん登録を実施+全国がん登録に提出
を行っています。...

その他 

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。