往診料請求の可否
往診料請求の可否
- 受付中回答2
私は、初診料ないしは再診料と共に往診料も請求することは出来ると考えています。
いずれの主張が正しいのか教えてください。
宜しくお願いします。
回答
まず、デイサービスについては、医師が配置されているので、いかなる場合も訪問診療は認められておりません。 自宅については、患家から求められれば往診料、初再診料は算定可能です。
デイサービスには医師の配置義務はなく、通常配置されていないと思います。
配置されているのはデイケアではないでしょうか?
下記に、別なホームページから取った文章をペーストしてみました。
デイサービスとデイケアの大きな違いは、人員配置基準で「医師の常駐が義務付けられているかどうか」です。デイサービスの場合、医師の配置義務はありません。しかしデイケアでは、専任の医師1名以上の常駐が必要です。
デイサービスの場は居宅ではないため、往診は保険給付されません。よって、往診や訪問診療は法的には可能ですが、保険給付は認められません。
居宅は「軽費老人ホームや有料老人ホーム、その他~(略)~を含む」
との記載がありますが、具体的には、どのような場所をいうのでしょうか?
「その他〜(略)〜」 の (略) された物は何だったのでしょうか?
ご教示ください。
すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。
関連する質問
インスリンを使用し自己血糖測定していた患者さんが癌の終末期となりインスリンが中止になりました。家族の希望で1日1回は血糖を測りたいと言われましたが、その際...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。