診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

別受付時の基本料減算について。

別受付時の基本料減算について。

  • 受付中回答0
А病院の「国保」の処方箋と、同じくА病院の「自費」の処方箋を同時に受付しました。
主保険が違う時は別受付だと教わったので別受付で入力したのですが、この場合どちらかに100分の80の基本料減算をつける必要はありますか?
異なる医療機関の処方箋を同時に受け付けたわけではないからと思い、今回は適用しなかったのですが、正しいでしょうか?

回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

特定薬剤管理指導加算3 イについて

酸化マグネシウム製剤に「酸化マグネシウム製剤を服用中の患者さん・ご家族
の方へ」という患者用資材があります。...

調剤診療報酬 薬学管理料

解決済回答1

【重複投薬相互作用等防止加算】年齢による投与量変更をしたとき

小児の年齢による処方量の変更について疑義照会を行った場合、重複投薬相互作用等防止加算の算定は無理なのでしょうか?基金より、「添付文書に記載されている年齢に...

調剤診療報酬 薬学管理料

受付中回答3

特定薬剤管理指導加算3

お忙しいところ恐縮ですが解釈に迷っておりまして教えていただけましたら幸甚です。
新設された特定薬剤管理指導加算3の中に、...

調剤診療報酬 薬学管理料

解決済回答2

特定薬剤管理指導加算3について

いつもお世話になっております。

特定薬剤管理指導加算3の「患者1人につき当該品目に関して最初に処方された1回に限り、5点を所定点数に加算する。」...

調剤診療報酬 薬学管理料

受付中回答1

在宅患者におけるハイリスク薬算定

今まで外来のみ行っていましたがこの度在宅を始めることにしました。
自分で調べて疑問に思ったのですが...

調剤診療報酬 薬学管理料

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。