診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

特定疾患処方管理加算の算定

特定疾患処方管理加算の算定

  • 解決済回答1
慢性肝炎と糖尿病が主病で、6月から生活習慣病管理加算(II)を算定しています。
慢性肝炎の薬を処方分について特定疾患処方管理加算を算定する事は可能ですか?

回答

ベストアンサー

>慢性肝炎と糖尿病が主病
→「主病は原則1つ」とされており、慢性肝炎と糖尿病の2つを主病とすることはできません。
 なぜなら、慢性肝炎が主病の場合、生活習慣病管理料(Ⅱ)の主病要件を満たしませんし、糖尿病が主病の場合、特定特定処方管理加算の主病要件をみたさず、それぞれの算定要件を文句無しに満たすことができないからです。

 「主病は原則1つ」については「診療報酬請求書等の記載要領等の一部改正に関するQ&Aの送付について(平成14年3月28日 医療課事務連絡)」の問3にて

問3 主傷病としての記載が複数ある場合には,ある疾患を主病とする場合に限り算定できる点数を2種類以上算定できることとなるのか。例えば、主傷病として「糖尿病」及び「ベーチェット病」という記載がある場合には、「特定疾患処方管理加算」及び「難病外来指導管理料」の双方を算定することが認められることとなるのか。
答 レセプト上主傷病が複数記載されている場合であっても、ある疾患を主病とする場合に限り算定できる点数を2種類以上算定することは認められない。このような場合は、主傷病として記載されている疾患のうち,どの疾病が主病であるかを医療機関に判断させることとなる。

と示されています。

かっちゃん様、早々のご回答ありがとうございました!
大変わかりやすいご説明感謝します。
生活習慣病管理料(II)の算定のみすることにいたします。

関連する質問

受付中回答1

一般名処方している医療機関は、10月から先発品希望の患者に対してどのような対策を講じられますか?

当院では一般名処方で処方箋をだしており、今まで先発品を希望される方には「後発変更不可」のコメントをつけていました。

3月27日の通達では
4...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答5

生活習慣病1

生活習慣病1の脂質異常症には家族性高コレステロール血症は含まれますか?脂質異常症のみでしょうか?

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答5

絆創膏固定の交換はいつから可能か 翌週であればいいのか、前回から7日経過しないとできないのか

絆創膏固定について、「交換は原則として週1回とする」とありますが、...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答4

生活習慣病管理料と特処の算定

例えば、主病名に高血圧症、気管支喘息あり

先月、血圧の投薬のため受診し、生活習慣病管理料を算定。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

生活習慣病管理料Ⅱについて

高血圧を主病とする患者さんで、悪性腫瘍(術後)の経過観察中でもある方の場合、R6年5月以前は特定疾患療養指導料を算定していても、腫瘍マーカーを実施した月は...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。