診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和4年 診療報酬点数表

令和4年 医科診療報酬点数表

医科診療報酬点数表に関する事項 通則

第1章 基本診療料

第2章 特掲診療料

特掲診療料 通則

第3章 介護老人保健施設入所者に係る診療料

介護老人保健施設入所者に係る診療料 通則・一般的事項

第4章 経過措置

令和4年 歯科診療報酬点数表

歯科診療報酬点数表に関する事項 通則

第1章 基本診療料

第2章 特掲診療料

令和4年 調剤診療報酬点数表

調剤報酬点数表に関する事項 通則

第1節 調剤技術料

第2節 薬学管理料

薬学管理料 一般的事項

第3節 薬剤料

第4節 特定保険医療材料料

第5節 経過措置

調剤診療報酬のQ&A

受付中回答2

湿布の上限について

調剤事務をしています。湿布が1処方に対して63枚という事ですが上限も63枚という事で。まだ処方箋としてはないのですが1病院で上限だされた患者様が違う病院で...

調剤診療報酬 その他

受付中回答1

自立支援と生活保護と社保の併用について

生活保護と社会保険併用の方で、自立支援と併用になることはレセプト的にありえることなのでしょうか。公費21と公費12+社保、ということです。...

調剤診療報酬 その他

受付中回答1

医療情報システム基盤整備体制充実加算について

令和5年4月から、医療情報システム基盤整備体制充実加算を算定する予定なのですが、届出は必要でしょうか?...

調剤診療報酬 その他

受付中回答0

自家製剤加算について

不勉強で恐れ入りますがご教示ください。

ハッカ油やl-メントールを軟膏剤に混合する場合、自家製剤加算を算定できますか?...

調剤診療報酬 調剤技術料

受付中回答0

医療保険と労災の処方箋を同時に受付をしたとき

お世話になっております。

患者様より処方箋を3枚預かったうち、
2枚は医療保険・1枚が労災適応でした。...

調剤診療報酬 薬学管理料

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。